木工

Q&A

【木工Q&A】風量型と高圧型の集塵機の違いとは?

集塵機はサイズや風量で仕様が比較されがちですが、実は大別して風量型と高圧型に分類できます。それぞれ用途も異なっており、用途にあわせた選択をしないとせっかく高額な集塵機を買っても期待した働きをせず後悔してしまうかもしれません。 よく見かける集...
Q&A

【木工Q&A】食器洗い乾燥機に耐えられる木の仕上げは?

木工作品に食器洗い乾燥機(以下「食洗器」と表記)は大敵です。食洗器は通常の洗剤とは異なる強いアルカリ性の洗剤を使用し、水と熱を活用して油汚れを洗い流します。そのため基本的に木製品は食器洗い乾燥機の使用不可とされています。 実際のところ、木製...
Q&A

【木工Q&A】趣味なら10.8Vでも十分?18Vが必要?

木工に使用する電動工具のうち、バッテリーで駆動する工具には7.2Vから60Vまで幅広い電圧のバリエーションが存在します。そのなかでもプロ/DIYを問わず主流となっているのが18Vで、高電圧な36Vや40V、60Vなどが登場してもなお18Vは...
Q&A

【木工Q&A】大きな木を縦に切るのにベストな工具は?

大きな木を縦に切るのは大変な挑戦のひとつです。 合板のように薄くて軽い素材であれば丸ノコやテーブルソーを使って簡単に切断することができますが、テーブルの天板に使うような大きく重い木材ではそうもいきません。天板に使用するような1枚板は重量が5...
Q&A

【木工Q&A】木工用ボンドとそれ以外の接着剤の使い分けは?

木材同士を接着する場合の定番と言えば木工用ボンドです。 乾燥まで時間がかかりますが非常に強度が高く乾燥後は木材以上の強度を発揮します。しかし、常にこの木工用ボンドがベストな選択肢になるとは限りません。木工用ボンドには明確な弱点があり、特に「...
Q&A

【木工Q&A】マキタのテーブルソーで溝切カッターを使うには?

マキタのテーブルソー「2703」は通常のチップソー以外にも「溝切カッター」を使用して9mmや12mmの広い幅の溝を切削することができます。これを使用してダドーブレードなどと同じように溝を切ったりボックスジョイント用のジグを作成することもでき...